Cinnamonです。
こんなことを考えるのって私だけ?笑
心配性なので、つい思ってしまいました。
ことの発端は、「縫い針が錆びる」というのを偶然知ったことが始まりでした。
私自身はまだそんな経験がないので、結構びっくりしたんですけど。
針も金属なので、濡らさなくても、空気に触れて起こる「酸化」という現象によって少しずつ錆びることがあるらしいです。
あとは触ることで錆びたりすることもあるみたい。
(あ、でもにわか知識なんで、ちょっと間違ってるところあるかも、ごめんなさい。)
で、その事実を知った時、とっさに思ったんです。
え、じゃあハードボードジョイント(のピンとワッシャーの部分)大丈夫なの!??
くまちゃんの中でだんだん錆びてしまうの!?
と。
なんか、可哀想じゃないですか。
体の中で錆びちゃうって、病気みたいで・・・
それで心配で心配で・・・
調べても答えが見つからなかったので。
私がベアの材料を買うときに利用させてもらってる、サンタクルーズベアさんに問い合わせてみました^^
なにせ専門店だし、実際私が使ってるジョイントもこちらのお店のものなので、聞くならこちらで間違いないと思いまして。
で、ジョイントの件を聞いてみると、回答を頂けましたー♪
(回答を公開することは、ちゃんと許可をもらってます。)
サンタクルーズベアさんからの回答↓
この度はお問い合わせ頂き誠に有難うございます。
当店では錆びないよう一部のワッシャーやピンではステンレスを採
いままで20年以上テディベア材料を扱っておりますが錆びるとの
ご検討宜しくお願いいたします。
ホッ…よかったー。
気にしすぎなくても大丈夫みたいですね。(そりゃそうか?)
でも、気になって気になって仕方なかったんで、これで安心してベア作りが続けられます~^^
サンタクルーズベアさん、ご丁寧にどうもありがとうございました!
あ、ちなみに、サイズ別でのジョイントの素材も教えて頂いたので、よかったら参考にしてください。
・ピン
6mm~16mm ステンレス
19mm~22mm 鉄製(メッキ加工)
25mm~76mm 鉄製(メッキ加工)
・ワッシャー
6mm~16mm 鉄製(メッキ加工)
19mm~22mm ステンレス
25mm~76mm ステンレス

Cinnamon

最新記事 by Cinnamon (全て見る)
- モヘア生地の大きいテディベア・もふもふちゃん生まれました♪ - 2021年2月28日
- アンティーク風な手作りテディベア・クリームちゃん生まれました♪ - 2021年2月27日
- ビスコース生地のテディベア・チョコレートちゃん生まれました♪ - 2021年2月25日